六月の手紙


      面白い本を読んでます。

      「浮かれ三亀松」

      吉川潮 著 評論社 出版


      小説かと思ったら これは…伝記です。

      しっかりした資料を元に 書かれますが

      語り口は どこか やわらかい。


      芸人 柳家三亀松の生涯が

      戦前から戦後にかけての東京と大阪の

      演芸界を背景に 私たちも知っているような

      あの芸人 この芸人のエピソードと共に

      目に浮かぶように 書かれています。


      言葉遣いは 違うけれど

      トントンと進む 粋な語り口が

      昔 ラジオで聴いた 講談のよう。

      落語なら 人情ばなし。


      長唄の師匠を父に

      音曲師を 母に 妻に持つ著者の

      江戸前のリズムが快い…

      昭和を堪能。良いものを読みました。



堀江はるよ
  
もどりですかい?
   
         おすすめエッセイ…「ュース  
            Back     Next   


         




2025年 六月の更新履歴



六月1日 六月の手紙 



   


作曲その周辺

これまでの記事













思ったこと考えたこと

これまでの記事